この記事は 2018年12月 の投稿で、現在では状況が異なる可能性があります。
WordPress 5.0 を新規でインストールした場合、標準のエディターは Gutenberg になります。
OLBの「特別なページ」を編集する際、ビジュアルリッチエディター(ブロックエディター)で思い通りに操作できないというご相談がありましたので、それ以前の Classic Editor を使用できるようにする方法を記しておきます。
Classic Editor のインストール
以下は、WordPress 5.0 をインストールした直後で、管理者アカウントでログインしている状態という前提です。
管理画面「プラグイン:新規追加」を開きます
右上の「プラグインの検索」でキーワードに "Classic" と入力します
検索結果に「Classic Editor」が出るので、インストールし有効化します
管理画面「ユーザー:あなたのプロフィール」を開きます
(あるいは、管理者ユーザーの編集ページを開きます)以下のように、エディタは「Classic Editor」を選択します。
ビジュアルエディターも使用しない場合は、「ビジュアルリッチエディターを使用しない」もチェックします。「プロフィールを更新」します
以降、その管理者アカウントでログインしているときは、投稿や固定ページの編集では従来のエディターがテキストモード(コードエディター)で開きます。
なお、OLBに関しては、「特別なページ」だけテキストモード(コードエディター)で編集できればそれでよいのですが、そのためのPHPのコードを載せると、これまでにも設置の手違いなどが生じたことがありますので控えます。
ご参考になれば幸いです。
コメントは停止中です。